京都ぶらり

京都ぶらりブログは京都の情報発信・京都観光の応援をしています!

京都ぶらり 2021祇園祭

f:id:hiroshi0369:20210718074122j:plain

f:id:hiroshi0369:20210718073354j:plain

f:id:hiroshi0369:20210718073420j:plain

2021 祇園祭

昨日、ぶらりと祇園祭りに行ってきました。

本来なら17日は山鉾巡行でしたが、昨年に続きコロナの影響で中止。

人出も平日なみで鉾の周りのみ人がいる感じ・・・

京都の夏を彩る祇園祭、来年こそは無事に開催されることを願います。

一部山鉾建てが実施されています。

【前祭】長刀鉾、函谷鉾、月鉾、鶏鉾、放下鉾、霰天神山、蟷螂山、綾傘鉾、

 白楽天山、孟宗山、郭巨山、伯牙山の12の山鉾(伯牙山は期間短縮)

【後祭】北観音山、南観音山、大船鉾、鯉山、八幡山役行者山の6山鉾

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

京都ぶらり パワースポット 御金神社

f:id:hiroshi0369:20210716073640j:plain

f:id:hiroshi0369:20210716073436j:plain

御金神社

今日は最強の京都金運パワースポット御金神社をご紹介。

御金神社は、二条城や御所に程近い街の中心部にあります。

金属と鉱物の守り神である金山毘古命をお祀りしている小さなお社。

金色の鳥居をくぐって金運UP。

宝くじが当たるといわれる福財布は売り切れることも・・・

手水舎にはざるが置いてあり小銭が洗えるようになっています。

御神木であるイチョウの木は樹齢は約200年。

イチョウはどんな環境でも枯れることがないと言われ、「繁栄・発展」や「不老長寿」

の象徴とされており、また、葉の形が八方向に広がっているところから「末広がり」と

して、大変縁起が良いものとされており

御金神社のお守りや御朱印には銀杏が使われています。

全国で唯一のお金の神様です。

日中は混雑することも多いのですが24時間参拝できます。

是非、京都観光の際はお参りください。

 

近隣観光スポット

二条城・京都御所京都国際マンガミュージアム新風館

最寄り駅 地下鉄御池 地下鉄二条 市バス堀川御池

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ぶらり 美味しい洋食屋さん キッチン ゴン

f:id:hiroshi0369:20210716073325j:plain

f:id:hiroshi0369:20210716073305j:plain

f:id:hiroshi0369:20210716073345j:plain

                                                         キッチン ゴン

今日は個人的にお気に入りの京都の美味しい洋食屋さんをご紹介。

京都の六角に本店のあるキッチン・ゴンさん。

創業50年の老舗の美味しい洋食屋さん。

人気は写真三枚目のピネライス。

焼き飯に薄いカツがのっており濃厚デミグラスソースがかかった一品です。

ソースがカレーかデミグラスから選べます。

ピネライスは量やソース、トッピングが色々選べるのも楽しい。

もちろんハンバーグやフライ類も絶品です。

お薦めはピネライスとのセットメニュー。

昨年までは京都の駅ビルに支店があったのですが・・・・閉店してしまいました。

本当に残念!

現在は六角本店と西陣店で元気に営業中。

 

 六角本店 京都市中京区六角通高倉東入プラネシア六角高倉1F

 西陣店  京都府京都市上京区下立売通 大宮西入浮田町613

 

京都ぶらり 歌舞伎発祥の地 南座

f:id:hiroshi0369:20210708092153j:plain

f:id:hiroshi0369:20210428204937j:plain

f:id:hiroshi0369:20210708092004j:plain

歌舞伎 南座

今日は歌舞伎発祥の地、京都南座をご紹介。

京都南座四条大橋鴨川のすぐ東側に位置しています。

1603年、京の四条河原で出雲の阿国がはじめたかぶき踊りをその起源とされ

歌舞伎は、日本の伝統芸能であるだけでなく

日本が世界に誇る現代の総合舞台芸術として高く評価され

ユネスコの世界無形文化遺産にも指定されています。

 平成8年には国の登録有形文化財に登録され、

その後、京都市の歴史的意匠建造物にも指定されています。

特に毎年11月末日から12月末まで行われる吉例顔見世興行は京都の風物詩となってい

ます。このときには役者の名前を勘亭流で書いた「まねき」と呼ばれる

白木の看板が劇場の入り口上にずらりと並べられることで有名ですね。

三年弱にわたる耐震・改修工事を終え、2018年11月1日リニューアルオープンし

盛大に吉例顔見世興行が行われました。

是非、京都観光の際はお立ち寄りください。

 

近隣観光スポット

八坂神社・花見小路・祇園白川・四条河原町建仁寺・鴨川

最寄り駅 京阪祇園四条 阪急河原町

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ぶらり 商売繁盛 ゑびす神社

f:id:hiroshi0369:20210708091940j:plain

f:id:hiroshi0369:20210708091920j:plain

f:id:hiroshi0369:20210708091859j:plain

ゑびす神社

今回は京都東山にある、ゑびす神社をご紹介。

ゑびす神社は鎌倉期栄西禅師が建仁寺建立にあたってその鎮守として創建されました。

七福神の一つゑびす神八代言代主大神を祀ります。

商売繁盛、家運隆盛で大衆の信仰を集めています。

又、毎年恒例の1月8日~12日の十日ゑびす初ゑびす大祭は多くの参詣者で

大にぎわいとなります。

この神社のゑびす様のお参りは一風変わっており建物の壁を叩いてお参りをします。

実はここのゑびす様は、ご高齢でお耳が遠いんだすです。

だから肩を叩いてお知らせするためなのだそうです。

以前大勢の人がバンバン叩いたので、ここの格子が破れてしまった事があり

現在は補強してありますが、くれぐれも優しく叩いてご参拝下さい。

近隣には建仁寺六波羅蜜寺、花見小路、四条河原町も近く人気観光地です。

 

近隣観光スポット

建仁寺六波羅蜜寺・花見小路・安井金毘羅宮四条河原町

最寄り駅 京阪祇園四条 阪急河原町

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

京都ぶらり 琵琶湖疎水 山科疎水 京都疎水

f:id:hiroshi0369:20210426102439j:plain

f:id:hiroshi0369:20210711003434j:plain

f:id:hiroshi0369:20210711003240j:plain

f:id:hiroshi0369:20210506185125j:plain

f:id:hiroshi0369:20210509074934j:plain

琵琶湖疎水 山科疎水 南禅寺水路閣 蹴上インクライン 京都疎水

今回は琵琶湖疎水から山科疎水、南禅寺水路閣、蹴上インクライン

京都疎水とご案内します。

琵琶湖疏水とは、滋賀県大津市観音寺から京都市伏見区堀詰町までの

全長約20㎞の第1疏水、第1疏水に並行して流れる全長約7.4㎞の第2疏水、

そして南禅寺水路閣もある全長約3.3㎞の疏水分線などから構成されています。

山科疏水は、琵琶湖疏水の四ノ宮~日ノ岡間約4.2kmを通る部分の通称です。

疏水沿いには桜並木が続き、遊歩道があり、春には桜が咲き乱れ、

全長約4kmの桜のトンネル”が続き、菜の花と桜が同時に撮影できる

スポットで有名です。

続いて南禅寺水路閣琵琶湖疏水の分線としての役割を担っている有名観光地。

近くにある蹴上インクライン琵琶湖疏水を利用した舟運ルートの一部である

傾斜鉄道です。

蹴上発電所などとともに経済産業省の近代化遺産となっています。

そして京都疎水となり岡崎を流れ伏見まで。

このように疎水沿いには様々な有名観光スポットが多数あり

京都観光には欠かせない人気観光スポットです。

是非、京都観光の際にはお立ち寄りください。

 

近隣観光スポット

毘沙門堂南禅寺・蹴上インクライン・京都疎水・哲学の道・京セラ美術館

最寄り駅 山科疎水 JR山科駅・京阪・地下鉄山科駅下車東へ徒歩約10分

     南禅寺水路閣・蹴上インクライン 地下鉄蹴上駅

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ぶらり 紅葉の名所 東福寺

f:id:hiroshi0369:20210708091722j:plain

f:id:hiroshi0369:20210708091525j:plain

f:id:hiroshi0369:20210708091745j:plain

紅葉の名所 東福寺

今日は紅葉の名所東福寺さんをご紹介。

東福寺は京都駅から奈良線東福寺駅下車からすぐの場所にあります。

臨済宗東福寺派の本山。摂政九條道家聖一国師を開山として菩提寺を建立。

境内の通天橋は紅葉の名所で、周囲に枯山水の庭園をめぐらせ

見事な景色が見られます。

境内には諸堂が立ち並び三門、法堂、仏殿、方丈をはじめ

その多くは国宝や国の重要文化財に指定されています。

絹本着色無準師範像など5000点を超える文化財を所蔵しています。

また庭園もすばらしく、国指定名勝「本坊庭園」があり

方丈の四周に北庭・南庭・西庭・東庭の四つの庭園があります。

この様な造りの庭園は東福寺本坊庭園のみで見所の多い素晴らしい寺院です。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村