

本日は京都市民憩いの場所、鴨川をご紹介。
市街地を流れる鴨川のスタート地点は出町柳の高野川と鴨川の合流地点が起点になり
南に続きます。また二条から五条にかけて5月頃より川床が鴨川の西側の料亭や飲食店
でひらかれるのは有名ですね。
江戸時代から、建物の外へ櫓を組むように桟敷席を設け
川からの風で涼みながら一杯飲むという町衆流の文化が受け継がれています。
京料理の名店や、イタリアン、カフェなどさまざまなお店がランチやティータイム
ディナーまで楽しめ、京都の夏の風物詩になっています。
またカップルにとっては定番のデートコース。
お年寄りや中高年にとっては毎日の散歩コース。
アスリートにはランニングコースと様々な形で京都市民が利用する
なくてはならない憩いの場所です。
当たり前の京都観光に飽きた方には鴨川沿いの散策をお薦め。
グルメも充実しており鴨川沿いにはお洒落なカフェや飲食店が多数あり
少し足を延ばせば京都の定番観光地も多数存在します。
鴨川を拠点にする観光も魅力的です。
京都観光のご参考まで
近隣観光スポット
上賀茂神社・下鴨神社・京都御所・京都府立植物園・祇園白川・鴨川納涼床
最寄り駅 京阪沿線駅(五条・祇園四条・三条・出町柳など) 阪急四条