手水所
栗光稲荷
祓戸大神
水かけ地蔵
いつも京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。
前回に引き続き良縁の神様、地主神社をご紹介します。
地主神社は良縁の神様だけでなく末社には商売繁盛にご利益のある栗光稲荷社のほか、
祓戸社、おかげ明神、撫で大国、水かけ地蔵などがお祀りしてあり良縁めぐりが
できます。
また、年間を通して季節ごとのお祭りも多彩で春には縁結び祈願桜祭り、
夏には恋愛成就七夕祭り、秋には敬老祭やもみじ祭り
冬にはしまい大国際、元旦祭や節分祭などがあります。
毎月第一日曜日には地主神社月例祭。
縁結び、恋愛成就、開運招福を祈願。良縁成就・開運招福祈願祝詞を奏上されます。
祭典に参加された方には、開運こづちを無料授与されます。
恋占いの石・願かけ絵馬のお祓い神事などが行われます。
今回ゆっくりと参拝させていただきましたが、改めて歴史や由来、そしてなによりも
大切な「縁」にふれることができ感謝しています。
是非とも京都にお越しの際はご参拝ください。
近隣観光スポット 清水寺 三年坂 二年坂 高台寺 法観寺 八坂庚申堂
最寄り駅 市バス五条坂
京都観光のご参考まで