京都ぶらり

京都ぶらりブログは京都の情報発信・京都観光の応援をしています!

京都ぶらり 2023京都紅葉情報 清水寺

2023京都紅葉情報 清水寺 

=======================================

2023年11月23日撮影 世界遺産音羽山 清水寺

清水寺は、778年に開創された古刹で京都を代表する寺院です。

本尊は十一面千手観世音菩薩で、秘仏として秘蔵されています。

また、境内には仁王門、三重塔、音羽の滝などの国宝・重要文化財が数多くあります。

清水寺は、四季折々の美しい景観も魅力です。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景

色と、いつ訪れても素晴らしい景色を楽しむことができます。

今の季節は紅葉が見頃を迎えました。

清水寺の参拝は、境内入口の仁王門から始まります。

仁王門は、高さ13メートル、幅6メートルの巨大な門で、国宝に指定されています。

仁王門をくぐると、本堂までの参道が続きます。

本堂は、清水寺の中心となる建物です。舞台のように崖の上に建つ本堂は、清水の舞

台といわれ、高さ13メートル、幅38メートル、奥行き14メートルの壮大な造りです。

本堂の内部には、十一面千手観世音菩薩秘仏が安置されています。

=======================================

アフェリエイト広告を利用しています(広告サイト)

広告サイト(花畑牧場)(枡屋)(NAVITAIME)(ココナラ)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都市情報へ
にほんブログ村


京都市ランキング


庭園・史跡・神社仏閣ランキング


神社・お寺巡りランキング